2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 suikatimes トラベル 横浜桜木町、東急東横線跡地 桜木町「東急東横線跡地」が遊歩道として整備された。「こたつでシネマ」など興味深い社会実験がおこなわれている 15年前のこと 横浜高速鉄道みなとみらい線が15周年を迎えた。 言葉を変えると、「東横線の桜木町駅」が無くなって […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 suikatimes トラベル 函館五稜郭タワー・冬のライトアップ「五稜星(ほし)の夢」 第30回を迎えた「五稜星(ほし)の夢」は、特別史跡の五稜郭跡に「明かりをつけたら綺麗だろう」そんな一言が始まりで、1988年から続く冬のイルミネーション 五稜星(ほし)の夢 稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈 […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 suikatimes トラベル 雪花火 夏の大空にあがる花火とは一味ちがう、凛とした冬の空気と雪景色の中の花火はいかが? 雪花火の季節 花火の季節になりました。 12月になってこんなことをいうと、どうしちゃったかと思われるかもしれないが、白い雪原から暗い空にあ […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 suikatimes トラベル 節電イルミ!? スマートイルミネーション横浜 イルミネーションといえば豪華にキラキラだが、あえて節電しながらも小さな彩りを楽しむ、震災後のイルミネーションの進化系 スマートイルミネーション横浜 霜月になり、街は夜景の季節へと向かっている。 そこかしこで始まるクリスマ […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 suikatimes トラベル 絵本のような絵本の里の「絵本の館」 映画「じんじん」の舞台、絵本の里剣淵町の「絵本の館」 絵本の里を創ろう 旭川から北に約50km、面積は約130k㎡(神奈川県川崎市より少し小さいくらい)、人口は約3000人。 川崎市の人口が3000人だけになったと想像し […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 suikatimes トラベル 鉄道の日祝賀会、「日本鉄道賞」表彰を実況! 10月15日に行なわれた第26回「鉄道の日」祝賀会の模様をレポート 鉄道の日 10月14日は「鉄道の日」だ。 1872(明治5)年10月14日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通した。 1859年の横浜開港から数えて1 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月23日 suikatimes グルメ 源泉かけ流しの貸切野天風呂・銀婚湯 数ある温泉旅館の中でも、最高と言って差支えない「銀婚湯」。6つの野天風呂は宿泊すると貸切に 北海道に数ある温泉旅館の中でも、最高級と言って差支えない「銀婚湯」。 落部川の中流中洲より湧出する名湯、上の湯温泉。 数百年昔か […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 北海道情報編集部 グルメ 湯船でごはん、旧銭湯カフェ 日本で唯一、太平洋と日本海の両方に面する町・北海道八雲町の銭湯カフェ 北海道の南、道南エリアの八雲町は「日本で唯一、太平洋と日本海の両方に面する町」として知られる町。 面積は約1000平方キロ。人口は約16000人。 こ […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 suikatimes トラベル 黒部峡谷鉄道トロッコ電車 トロッコ電車に乗り、絶景を楽しむ。そして涼むこともできる。そんな爽快な旅をしてみよう! 富山県黒部市黒部峡谷口にある宇奈月駅を起点に「黒部峡谷トロッコ電車」が走っている。 全列車定員制なため、事前のインターネット予約がお […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 suikatimes トラベル レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」 旧神岡鉄道の廃線後の鉄路を自転車とで走る!レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」 レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」は、自転車と廃線後の鉄路を組み合わせたアクティビティ。 旧奥飛騨温泉口駅 ⇔ 旧神岡鉱山前駅 […]